先週木曜日にローマで起こった、フェイエノールトのウルトラスによる破壊行為はひどいものでした。それで思い出したのが、3年前に同じローマで起こった、ローマとラツィオのウルトラス混成部隊によるトッテナムサポ襲撃事件。フェイエノールトのウルトラスに ... 続きを読む »
2015年2月24日
サポーター・ゴール裏
ゴール裏という回路を使って糾合する欧州極右勢力(2012.12)
2015年2月10日
サポーター・ゴール裏
イタリア対セルビア中止事件、暴動の背景にあるもの(2010.10)
2010年10月、ジェノヴァで行われたEURO2012予選イタリア対セルビアが、セルビア・ウルトラスの妨害行為によって中止、没収試合になるという事件がありました(公式記録上はイタリア3-0セルビア)。その背景に何があったのかを、当時のイタリ ... 続きを読む »
2015年2月5日
サポーター・ゴール裏
イタリアサポーター事情・調査編(2007.08)
「海外のサポーターは熱狂的」とかよく言われますが、実際にイタリアではどうなのか、という話。この種の調査は定期的に行われていて、ぼくも何度か原稿のネタにしたことがあります。これは2007年版。 続きを読む »
2014年11月30日
サポーター・ゴール裏
ジェノア対シエナ、中断の舞台裏(2012.05)
11-12シーズン終盤、降格の危機に瀕していたジェノアのウルトラスが、チームの不甲斐ない戦いぶりに怒って試合を中断させ、選手にユニフォームを脱ぐよう要求した事件がありました。その裏事情をまとめたレポートです。 続きを読む »
2014年11月18日
サポーター・ゴール裏
ミラノダービーのゴール裏(2006.09)
ミラノダービーにちなんで、際立って個性的だったけれど短命だった月刊サッカー誌『STAR SOCCER』のミラノ特集(2006年9月)に寄せた、ミラノダービーのゴール裏事情についてのテキストを。その後8年の歳月を経て、多少状況が変わっていると ... 続きを読む »
2014年10月22日
サポーター・ゴール裏
ゴール裏というビジネス <ケーススタディ・ミラン編> (2007.10)
2007年秋『footballista』の連載コラムに3回連続で書いた、ミランウルトラスの「ストライキ」とその背景事情についてのストーリーを、ひとつにまとめました。昨今のイタリアのゴール裏事情が象徴的に表れた話だと思います。 とりあえずこれ ... 続きを読む »
2014年10月22日
サポーター・ゴール裏
ゴール裏と政治の関係(2007.06)
ウルトラス関連シリーズの4回目。まだもう少し続きます。 続きを読む »
2014年10月22日
サポーター・ゴール裏
ビジネス化の波がフーリガンを追い詰める(2007.06)
ウルトラス関連シリーズの3回目。この後ももう少し続きます。 続きを読む »