過去に書いたFFP関連の記事を少しずつ上げていくシリーズその2は、バックグラウンドとしての欧州クラブ勢力地図(2009年時点)。デロイトのフットボールマネーリーグについては、2007年くらいから出るたびに毎年何かしらレポートしてきているので ... 続きを読む »
08-09シーズン欧州売上高ランキング:ドイツが欧州第2勢力になる日は近い?(2010.03)
モウリーニョの流儀 2nd Season その6(2010.04)
WSD誌に連載していた09-10シーズンのモウリーニョ、第6回は佳境に入ってきたCL、そしてこちらもエスカレートしてきたバロテッリ問題について。 続きを読む »
モウリーニョの流儀 2nd Season その5(2010.03)
新年蔵出し連載、09-10シーズンのモウリーニョ、第5回は前回プレビューしたCL決勝トーナメントR16チェルシー戦、そしてこの頃からカルチョの世界に対する苛立ちを隠せなくなってきたモウリーニョの振る舞いについて。外部に敵を作ることで内部の結 ... 続きを読む »
モウリーニョの流儀 2nd Season その4(2010.02)
新年蔵出し連載、09-10シーズンのモウリーニョ、第4回はCL決勝トーナメントR16で実現した因縁のチェルシー戦に向けて。チェルシーの監督はほかでもないアンチェロッティでした。 間もなく再開するチャンピオンズリーグ、決勝トーナメント1回戦最 ... 続きを読む »
モウリーニョの流儀 2nd Season その3(2010.01)
新年蔵出し連載、09-10シーズンのモウリーニョ、第3回はイタリアマスコミとの軋轢について。 続きを読む »
マイナークラブ探訪:チェゼーナ(2010.09)
マッシモ・フィッカデンティ(現サガン鳥栖)の下、ジャッケリーニや長友を擁してセリエA残留を果たしたのが、今からもう5年以上前の10-11シーズン。そのシーズン開始直後に現地を訪れて取材したレポートです。 チェゼーナはその後セリエBに降格して ... 続きを読む »
もし勝ったらお前らボコボコにしてやる(2010.05)
ふたつ前の「イタリアサポーター/ウルトラス事情」でも触れた、09-10シーズン終盤のラツィオ対インテルにおけるラツィオウルトラスの馬鹿げた振る舞いについて、背景事情も含めて掘り下げたテキストです。 続きを読む »
フットボール紳士録:マウリツィオ・ザンパリーニ(2011.01)
イアキーニ監督をクビにしたと思ったら、後任に呼んだバッラルディーニがチームを掌握できずに2ヶ月で解任、その後釜に今度はアルゼンチンから双子のバロス・スケロット兄弟を招聘するなど、今シーズンも「監督喰らい」の名声にふさわしい暴君ぶりを発揮して ... 続きを読む »