ダービーらしいナーヴァスな内容にお決まりの小競り合いなども挟みつつローマの勝利に終わった先週末のローマダービー。9年前に書いた関連のテキストがもう1本残っているのでここで出しておきます。ゴール裏のウルトラスの状況は、今もこの当時からそれほど ... 続きを読む »
ローマダービーのゴール裏事情(2007.10)
架空対談:ローマダービー前夜のモンテッラとネスタ(2007.10)
週末のローマダービーに向けての第2弾は、06-07シーズン秋のダービー前にプレビューとしてお遊びで書いた、ローマOBヴィンチェンツォ・モンテッラ(当時サンプドリア)とラツィオOBアレッサンドロ・ネスタ(当時ミラン)の架空電話対談。言っておき ... 続きを読む »
ローマダービーの歴史(2007.10)
今週末はローマダービー。それにちなんでいくつかダービー絡みのテキストを上げていくことにします。とりあえずヒストリーから。9年前、ローマはスパレッティ(第1期)、ラツィオはデリオ・ロッシが監督で、それぞれ2位、3位でシーズンを終えた2006- ... 続きを読む »
もし勝ったらお前らボコボコにしてやる(2010.05)
ふたつ前の「イタリアサポーター/ウルトラス事情」でも触れた、09-10シーズン終盤のラツィオ対インテルにおけるラツィオウルトラスの馬鹿げた振る舞いについて、背景事情も含めて掘り下げたテキストです。 続きを読む »
あの人は今:ラツィオ99-00(2011.04)
前回95-96のユヴェントスを取り上げたあの人は今シリーズ、今回はあの「雨のペルージャ事件」でアンチェロッティのユヴェントスが滑ったのを尻目に逆転優勝した99-00のラツィオです。これを書いてから4年半が過ぎて立場が変わっている人もいますが ... 続きを読む »
スタジアムにおける人種差別の深刻化(2013.03)
先日Jリーグチャンピオンシップに絡んでガンバ大阪のパトリックに対する人種差別ツイートが問題になりました。誤解を怖れずに言えば、あれは人種差別というよりは無教養とか無知蒙昧とか不作法とかそういうたぐいの問題という側面の方が強いのではないかとい ... 続きを読む »
ACAB: All Cops Are Bastards(2007.11)
2007年に起こった警察によるラツィオウルトラス射殺事件とその直後の暴動事件について、当時リアルタイムでまとめたテキスト。ウルトラスの暴力問題は今なおイタリアサッカーのネガティブな側面のひとつであり続けています。 続きを読む »
ラツィオとユヴェントスの99/2000シーズン(2000.05)
3月24日の深夜、2006年に勃発した不正行為スキャンダル「カルチョポリ」をめぐる刑事裁判の上告審が結審しました。主犯格のルチャーノ・モッジ(元ユヴェントスGD)、アントニオ・ジラウド(同代表取締役)、インノチェンツォ・マッツィーニ(元FI ... 続きを読む »