ミラノダービー(今シーズンはもう先々週で終わってしまいましたが)に通い始めてから10数年、04-05シーズンくらいからはほぼ毎回、両ゴール裏のコレオグラフィをカメラに収めてきました。雑誌にも関連の原稿を書いたものがあるので、その中からいくつ ... 続きを読む »
Best of ミラノダービーのコレオグラフィPart 1:04-05秋・ミラン(2004.10)
強くて退屈なチームがカペッロの理想?(2004.11)
およそ10年前に書いたファビオ・カペッロについてのテキスト。今はもう過去の人となりつつあるカペッロですが、当時はイブラヒモヴィッチ、トレゼゲ、ヴィエイラ、トゥラム、カンナヴァーロ、ブッフォンといったワールドクラスがずらりと顔を揃えた機甲師団 ... 続きを読む »
ロベルト・バッジョのイタリア代表引退試合(2004.05)
冬休み読み物特集第5弾は、ロベルト・バッジョが現役引退直前(03-04シーズン)に、トラパットーニ監督の「粋な計らい」で1試合だけイタリア代表に復帰してプレーした「代表引退試合」のレポート。相手はスペインで、20歳になったばかりのフェルナン ... 続きを読む »
ナポリ、セリエC1からの再出発(2004.09)
今セリエAを戦っているナポリは、厳密に言うと80年代にマラドーナを擁してスクデットを2度、UEFAカップ1を一度勝ち取ったクラブとは別物です。というのも、その旧SSCナポリは2004年に一度破産・消滅しているから。その経緯をまとめた当時のテ ... 続きを読む »
柳沢敦、サンプドリア時代のインタビュー(2004.01)
柳沢敦(ベガルタ仙台)が引退とのこと。37歳まで現役を続けたというのは素晴らしいことだと思います。おつかれさまでした。11年前、サンプドリアに移籍したシーズンに、一度長いインタビューをする機会がありました。雑誌(今はなき『Sports Ye ... 続きを読む »
ザッケローニのインテル(2004.01)
03-04秋のミラノダービーのマッチレポートを上げたオマケに、それから間もなくクビになったクーペル監督の後を継いだアルベルト・ザッケローニのインテル、就任3ヶ月目のレポートを。 続きを読む »
デポルティーヴォ4-0ミラン(UCL03-04準々決勝第2レグ)
ちょっと間が開いてしまいました。CWC絡みでミランに関する原稿ばかり書いているような気がする今日この頃です。今回はそのミランにとって、イスタンブール(UCL04-05決勝)に次いで忌まわしい記憶である「ラ・コルーニャの虐殺」のマッチレポート ... 続きを読む »
インテル0-2ミラン<73分に中断・没収>(04-05UCL準々決勝第2レグ)
昨日のセルティック対ミランで、2-1の決勝ゴールが決まった後、セルティックサポにジダがつつかれ、大げさに倒れ込んだ場面を見た時に、3年前のこの試合を思い出しました。 続きを読む »