FFP特集その8(とりあえずこれで打ち止め)は、2015年に導入されたFFP審査基準改定について。今ミランが使おうとしている「ヴォランタリー・アグリーメント=自主協定」が導入されたのもこの時です(まだ誰も使ってないけど)。時代と環境の変化に ... 続きを読む »
2017年10月18日
CLと欧州サッカー
FFP2.0:新規参入と競争促進で格差縮小へ(2015.07)
2017年7月9日
契約・移籍
ジョルジュ・メンデス:「最強の代理人」の素顔(2015.02)
7月に入って移籍マーケットもそろそろ本格化してきたので、ライオラと並ぶ、というよりもそれを上回る超大物、ジョルジュ・メンデスについてがっつりと描いたバイオグラフィをどうぞ。2年半前のテキストなので、すでに情報が古くなっているところもあります ... 続きを読む »
2016年10月3日
クラブ
トリノ2-1ユヴェントス:誇り高きエンジ色の魂(2015.04)
ミハイロヴィッチ新監督率いるトリノが先週のローマに続いてフィオレンティーナも下し、6位浮上を果たした試合(裏のミラン4-3サッスオーロもすごい試合だったようですが)を観ていて思い出したのが、この14-15のトリノダービー。体裁はマッチレポー ... 続きを読む »
2015年2月7日
その他の話題
新刊(翻訳)のご紹介:シベリアの掟/ニコライ・リリン
翻訳者として手がけたはじめての小説『シベリアの掟』(ニコライ・リリン著/東邦出版)が発売になりました。ツイッターの公式アカウントは @Siberia_Okite 。 どうして片野道郎がサッカーと関係ない文芸書なんか翻訳してるのよ、というもっ ... 続きを読む »