国際Aマッチウィークなのでイタリア代表の話題など。現在(2016年10月)のFIFAランキングでは13位のイタリアですが、いまからほぼ10年前、2007年2月には1位だったのでした。前年のワールドカップで優勝したばっかりで「貯金」があったの ... 続きを読む »
イタリア代表の実力・2007年版(2007.02)
南アフリカ2010:岡田ジャパン総括(2010.06)
ハリルホジッチ解任煽り騒動に向けて、今から6年前、2010年の南アフリカW杯を終えた時点で『エル・ゴラッソ』に寄せた日本代表総括を。岡田武史監督は、就任以来コンパクトな陣形を高く押し上げたハイプレス戦術を基本に据えてチーム作りを進めながら、 ... 続きを読む »
代表監督に求められる「マジック」とは?(2008.06)
日本代表まわりでは、グループで一番の強敵を相手にアウェーで引き分けるという必要十分な結果を残した監督に対して理不尽なバッシングが横行している今日この頃、代表監督にマスコミレベルでしばしば期待され要求される「マジック」とは一体何なのかについて ... 続きを読む »
インタビュー:アリーゴ・サッキが語るイタリア代表と育成年代の現状(2012.12)
今日も「エアじゃないインタビュー」を1本投下しましょう。ここ2日ほど巷を無駄に騒がせている不毛なエアインタビュー騒動で、根拠薄弱な憶測に基づく不当かつ理不尽な「エア疑惑」の標的にされ誤爆の被害に遭っている『ワールドサッカーダイジェスト』に寄 ... 続きを読む »
ドイツサッカー復権の理由(2013.08)
EURO2016はそれなりに感動的なポルトガルの優勝で幕を閉じました。とはいえサッカーの内容という点で傑出していたのは、やはりドイツ、続いてイタリアだったと思います。そのドイツが、2000年代初頭に大きな低迷期を経験していたことはよく知られ ... 続きを読む »
イタリア代表のシンボルカラーはなぜ青なのか(2013.06)
イタリアがスペインを2-0で下してベスト8に進出したのを記念して、イタリア代表のシンボルカラー「アズーリ」についてのテキストを。2013年のコンフェデ直前に書いたものです。 しかし昨日のスペイン戦、受けに回った最後の20分はそれなりに押し込 ... 続きを読む »
EURO2008のイタリア対スペイン(2008.06)
EURO2016も今日からR16。イタリア対スペインは月曜日です。ひとつ前のポストで、両者の力関係が入れ替わったのはEURO2008からだと書きましたが、今回はその準々決勝の試合前と試合後に書いたテキストをセットで。試合結果はご存知の通り、 ... 続きを読む »
EURO2008開幕時点でのイタリア展望(2008.06)
来週月曜日のイタリア対スペインは、前々回のユーロ2008準々決勝、前回EURO2012決勝(とGS初戦)に続く3大会連続の対戦。9月から始まるロシアW杯予選でも同組になったし、すっかり定番化した感があります。 そのイタリアとスペインの力関係 ... 続きを読む »