5月28日のローマ対ジェノアの試合後に行われた、フランチェスコ・トッティの「お別れセレモニー」で本人が読み上げた手紙を、日本語に翻訳してみました。翻訳にはいろいろなバージョンがあるものなので、これもそのひとつということで。 続きを読む »
【翻訳】フランチェスコ・トッティ、ロマニスタへの手紙(2017.05)
非常識な戦術破壊者マリオ・バロテッリ(2014.03)
国際Aマッチウィーク明けの9月11日、新たに移籍したニースでのデビュー戦で2ゴールを決め、久しぶりに主役として注目を集めたバロテッリ。今後の本格的な復活を期待しつつ、散々な出来だったブラジルW杯に向けて書いたテキストを。 掲載されたのは、今 ... 続きを読む »
デル・ピエーロ:超一流と一流の狭間で(2006.03)
冬休み読み物シリーズ、今回は昨シーズン限りで引退して、スカイ・イタリアのコメンテーターとして第二のキャリアをスタートしたアレッサンドロ・デル・ピエーロさんのバイオグラフィです。 続きを読む »
中田英寿・パルマでの2年間(2003.05)
冬休み読み物シリーズ、お正月なので大物をひとつ。2001年に朝日新聞出版社から出た翻訳書『NAKATA』、とその文庫判(2003年)に「訳者あとがき」として書いた、中田英寿についてのかなり長いテキストです。 イタリア語版の原書は、1998年 ... 続きを読む »
悪童列伝:ズラタン・イブラヒモヴィッチ(2012.10)
WSD不定期連載「悪童列伝」に書いたテキストがもうひとつ残っていたのでこれも蔵出しします。ちなみに人選はWSD編集部なので、イタリア関係が4人続けてインテル絡みなのは単なる偶然以上ではないかと。これを書いた時点で自伝の日本語版は出ていなかっ ... 続きを読む »
悪童列伝:マルコ・マテラッツィ(2013.01)
冬休み読み物シリーズ第2弾は、好評だったカッサーノに続いてもうひとりイタリアの「悪童」をご紹介。現在はインドスーパーリーグのチェンナイインFCで監督を務め、つい半月前には2015シーズンのプレーオフを制してリーグ優勝を果たしたばかり。イタリ ... 続きを読む »
悪童列伝:アントニオ・カッサーノ(2012.07)
年の瀬なので読み物系をアップして行こうかと思います。今回はWSDの不定期連載「悪童列伝」に書いたアントニオ・カッサーノのバイオグラフィ。この後さらに3年が過ぎ、カッサーノはインテル、パルマ(そして半年間のブランク)を経てサンプドリアに復帰、 ... 続きを読む »
トッティ、ドイツW杯への抱負を語る(2005.09)
9月27日はフランチェスコ・トッティさんの39回目の誕生日でした。ちょうど10年前にインタビューした時のテキストを。Buon compleanno France’! 続きを読む »