2010年

2016年1月21日 契約・移籍

ボスマン判決、その歴史的経緯(2010.08)

前回から移籍関連つながりということで、現在の移籍市場、ひいては欧州サッカー全体の流れを規定することになった1995年のボスマン判決について、その歴史的経緯をおさらいしたテキストで復習しておきましょう。さらに興味を持たれた方は、拙著『チャンピ ... 続きを読む »

2016年1月21日 契約・移籍

セリエAのEU外選手枠(2010.08)

そろそろ冬のカルチョメルカートもいい感じに熱くなってきたので、基本ルールのおさらいなどを。セリエAの外国人(EU外)選手枠についての解説です。5年半ほど前に書いたものですが、基本的には今も変わっていません。これのおかげで日本人を含むアジア人 ... 続きを読む »

2015年12月4日 インタビュー

マッシモ・フィッカデンティ、チェゼーナ時代のインタビュー(2010.09)

今シーズン限りでFC東京監督退任が決まったマッシモ・フィッカンデンティ。チェゼーナを率いていた2010年9月、長友の移籍直後に行ったインタビューがあるので、ここに上げておきます。昇格したばかりのチェゼーナが、ホーム初戦でミランに勝って盛り上 ... 続きを読む »

2015年12月3日 育成

2010年のイタリア育成事情:ミラン(2010.03)

ユーヴェ、インテルと来た5年前のイタリア育成事情、最後はミランです。この時点ではビッグ3の中で一番遅れていたんですが、このところはデ・シーリオ、カラブリア、ドンナルンマと、プリマヴェーラから直接トップチームに上がってプレーする選手も出始めま ... 続きを読む »

2015年12月3日 育成

2010年のイタリア育成事情:インテル(2010.03)

前回ユヴェントスを取り上げた2010年のイタリア育成事情、続いてインテルです。ビッグクラブではローマと並んで一番よくやっていると思います。とはいえ、バルセロナのように自前で育てた選手がトップチームで中核を担うまでにはまだまだ時間と忍耐(ある ... 続きを読む »

2015年12月2日 育成

2010年のイタリア育成事情:ユヴェントス(2010.03)

5年ほど前に某WSD誌にイタリアビッグ3の育成部門の状況について寄稿したことがあります。この機会に3つ順番にアップしたいと思います。まずはユヴェントスから。5年も経つと状況も多少は変わってきますが、育成にとっての5年はトップチームにとっての ... 続きを読む »

2015年11月14日 サポーター・ゴール裏

ヘイゼルの悲劇(2010.10)

今日(2015年11月13日)行われた国際親善試合ベルギー対イタリアの会場となったブリュッセルのボードアン国王スタジアムは、かつてはヘイゼルスタジアムという名前でした。そこで1985年に起こった有名な事件についてまとめたテキストです。今日の ... 続きを読む »