ミラノダービー(今シーズンはもう先々週で終わってしまいましたが)に通い始めてから10数年、04-05シーズンくらいからはほぼ毎回、両ゴール裏のコレオグラフィをカメラに収めてきました。雑誌にも関連の原稿を書いたものがあるので、その中からいくつ ... 続きを読む »
Best of ミラノダービーのコレオグラフィPart 1:04-05秋・ミラン(2004.10)
イタリア流監督批判の作法(2013.06)
イタリアの監督はマスコミやサポーターからどんなプレッシャーを受けているか、そのメカニズムについてのお話。これは掘り下げるともっといろいろ深い話がある 続きを読む »
ナポリへの地域差別とウルトラスの論理(2013.10)
前回上げたゼニトの話に絡めて、ゴール裏の差別行為絡みの話をもうひとつ。ナポリはイタリアでも際立って特殊な地域です。その歴史的背景についてはこの本がとても詳しいので、ご興味のある方はぜひご一読を。 話はいささか旧聞に属するが、2013年9月2 ... 続きを読む »
スタジアムにおける人種差別の深刻化(2013.03)
先日Jリーグチャンピオンシップに絡んでガンバ大阪のパトリックに対する人種差別ツイートが問題になりました。誤解を怖れずに言えば、あれは人種差別というよりは無教養とか無知蒙昧とか不作法とかそういうたぐいの問題という側面の方が強いのではないかとい ... 続きを読む »
ヘイゼルの悲劇(2010.10)
今日(2015年11月13日)行われた国際親善試合ベルギー対イタリアの会場となったブリュッセルのボードアン国王スタジアムは、かつてはヘイゼルスタジアムという名前でした。そこで1985年に起こった有名な事件についてまとめたテキストです。今日の ... 続きを読む »
イタリアサッカー用語集10:ティフォージTifosi(2012.12)
用語集、とりあえずこれでおしまいです。最後はピッチ上の用語ではなくて、ごくごく一般的なティフォーゾ/ティフォージという言葉について。 続きを読む »
ミランとインテルのゴール裏(2007.09)
2007年9月に出た今はなき『STARsoccer』のイタリア特集に書いたミランとインテルのゴール裏に関する話。ミランのゴール裏はその後さらなる紆余曲折を経て、今はCURVA SUD MILANOというグループに統合されていますが、ここでイ ... 続きを読む »
ACAB: All Cops Are Bastards(2007.11)
2007年に起こった警察によるラツィオウルトラス射殺事件とその直後の暴動事件について、当時リアルタイムでまとめたテキスト。ウルトラスの暴力問題は今なおイタリアサッカーのネガティブな側面のひとつであり続けています。 続きを読む »