冬休み読み物特集第4弾は、あるイタリア人監督と交わした中田英寿についての対話。イタリアを去ってボルトンでプレーしていた、キャリア最後のシーズンでした。ドイツW杯を最後に引退してからもう8年も経ったんですね。 続きを読む »
あるイタリア人監督との、中田英寿をめぐる対話(2005.11)
イタリア通信086:ローマという環境 (01.2000)
「クラブとの契約とかどのポジションでプレーするかとか、そういうことは大した問題じゃない。最大の問題は、ぼくの私生活に無理矢理土足で踏み込んだり、サッカーとは何の関係もない個人的なことについてあれこれ詮索して、憶測だけで一方的に決めつけたりす ... 続きを読む »
イタリア通信084:中田移籍問題・第一幕 (12.1999)
◆12月27日 「先日ローマでセンシ会長と中田について話し合い、もし中田を放出するとしたら、ローマに優先権を与えるとは約束した。これは公に認める。私は今でもローマを愛しているし、ローマのサポーターからも、ガウッチはいい贈り物をしてくれたと感 ... 続きを読む »
イタリア通信045:ペルージャ・激動の1週間クロニクル (02.1999)
ペルージャの監督交代劇は、同じ時期に起こったユヴェントスのそれとは対照的に、なにやら茶番劇めいた匂いが漂っていた。今回は、いつもとは少々趣向を変えて、時系列を追って客観的に整理したこの事件の顛末をお送りする。少々長くなるが、このいかにもイタ ... 続きを読む »
イタリア通信031:ペルージャについての2,3の事柄 (10.1998)
日曜日、一度は足を運んでおこうと思っていたペルージャのホームスタジアム、レナート・クーリでペルージャ-パルマ戦を観た。試合結果は、読者の皆さんならもう御存じだろう、これまで5試合無失点のパルマに2-1。内容的にも、ペルージャの完勝といっても ... 続きを読む »
イタリア通信026:スタジアムの空気 (09.1998)
イタリアに帰国した2日後、早速噂のペルージャを観た。場所はジェノヴァのスタディオ・ルイジ・フェラリス、サンプドリア(とBのジェノア)のホームスタジアムである。 ジェノヴァの駅からスタジアムに向かう間も、スタジアムの中でも、やはり日本人の姿が ... 続きを読む »
イタリア通信025:番外編・「中田報道」をめぐって (08.1998)
久しぶりの一時帰国が思ったよりも長引き、なかなか「イタリア便り」をお伝えできないまま9月に入ってしまった。「お隣り」の西部謙司氏が少し前に書いておられた通り、日本発の「VIEWS FROM EUROPA」では看板に偽りありもいいところなので ... 続きを読む »