今夜行われる今シーズンのセリエA一番のビッグマッチ、ユヴェントス対ナポリにちなんで、昔『STAR Soccer』創刊号に書いたナポリ特集の中でまだ上げてなかったマラドーナゆかりの地訪問記を。 続きを読む »
マラドーナのナポリを歩く(2007.03)
都市ナポリの2つの顔(2006.02)
前回の地域差別についての話に関連して「ナポリつながり」で。2006年に今はなき『STARsoccer』の創刊号に書いた、都市ナポリについての長い原稿です。当時ナポリは破産・消滅から再生して2年目、セリエC1(3部リーグ)で戦っていました。あ ... 続きを読む »
ナポリへの地域差別とウルトラスの論理(2013.10)
前回上げたゼニトの話に絡めて、ゴール裏の差別行為絡みの話をもうひとつ。ナポリはイタリアでも際立って特殊な地域です。その歴史的背景についてはこの本がとても詳しいので、ご興味のある方はぜひご一読を。 話はいささか旧聞に属するが、2013年9月2 ... 続きを読む »
ラヴェッシを取り巻く危険と孤独(2011.12)
2011年、当時ナポリでプレーしていたアルゼンチン代表FWエゼキエル・ラヴェッシ(現PSG)のガールフレンドが路上で強盗に遭うという事件がありました。その顛末をまとめたテキスト。ナポリ、観光客として安全なゾーンだけ選んで地味に大人しく動いて ... 続きを読む »
セリエC1時代のナポリ(2006.02)
「ナポリサッカー」時代のナポリについてもう1本。デ・ラウレンティス会長は、「SSCナポリ」という名前に傷をつけたくないからか、C1で戦った「ナポリサッカー」時代の2年間をクラブの歴史からほとんどオミットしています。その当時、現地に取材に行っ ... 続きを読む »
ナポリ、セリエC1からの再出発(2004.09)
今セリエAを戦っているナポリは、厳密に言うと80年代にマラドーナを擁してスクデットを2度、UEFAカップ1を一度勝ち取ったクラブとは別物です。というのも、その旧SSCナポリは2004年に一度破産・消滅しているから。その経緯をまとめた当時のテ ... 続きを読む »
イタリア通信110:ゼーマンの憂鬱 (09.2000)
ナポリが2年ぶりにセリエAに戻ってきた。しかも監督は、攻撃一筋のスペクタクルな4-3-3ゾーンサッカーで知られるズデネク・ゼーマンだ。ナポリとゼーマン。「危険なアウトサイダー」同士ともいえるこの組み合わせに、心を躍らせているファンの方も少な ... 続きを読む »