新年蔵出し連載、09-10シーズンのモウリーニョ第2回です。 続きを読む »
モウリーニョの流儀 2nd Season その2(2009.12)
モウリーニョの流儀 2nd Season その1(2009.11)
気がつくと1ヶ月も更新をサボってしまったので、罪滅ぼしにシリーズ物の蔵出しを。 2009年の秋に、ジョゼ・モウリーニョのインテルでの1年目を時系列で追った『モウリーニョの流儀』という本を上梓したんですが、その翌シーズンもWSD誌上で月1回、 ... 続きを読む »
ローマダービーのゴール裏事情(2007.10)
ダービーらしいナーヴァスな内容にお決まりの小競り合いなども挟みつつローマの勝利に終わった先週末のローマダービー。9年前に書いた関連のテキストがもう1本残っているのでここで出しておきます。ゴール裏のウルトラスの状況は、今もこの当時からそれほど ... 続きを読む »
架空対談:ローマダービー前夜のモンテッラとネスタ(2007.10)
週末のローマダービーに向けての第2弾は、06-07シーズン秋のダービー前にプレビューとしてお遊びで書いた、ローマOBヴィンチェンツォ・モンテッラ(当時サンプドリア)とラツィオOBアレッサンドロ・ネスタ(当時ミラン)の架空電話対談。言っておき ... 続きを読む »
ローマダービーの歴史(2007.10)
今週末はローマダービー。それにちなんでいくつかダービー絡みのテキストを上げていくことにします。とりあえずヒストリーから。9年前、ローマはスパレッティ(第1期)、ラツィオはデリオ・ロッシが監督で、それぞれ2位、3位でシーズンを終えた2006- ... 続きを読む »
ミラン・ガッリアーニ副会長、2003年のインタビュー(2003.03)
明日(2016年11月20日)はミラノダービー。今夏、南京の蘇寧グループに買収されたインテルに続き、ミランも来月半ばまでには中国資本への売却手続きが完結する見通しということで、「史上初のチャイニーズミラノダービー」と喧伝されていたりします。 ... 続きを読む »
イタリア代表の実力・2007年版(2007.02)
国際Aマッチウィークなのでイタリア代表の話題など。現在(2016年10月)のFIFAランキングでは13位のイタリアですが、いまからほぼ10年前、2007年2月には1位だったのでした。前年のワールドカップで優勝したばっかりで「貯金」があったの ... 続きを読む »
イタリアサッカーのインテンシティ(2012.10)
ツイッターで「デュエル」についてちょっと触れましたが、代表監督が発する目新しい(あるいはまだ定着していない)横文字言葉をキーワードとして取り上げ、その意味するところをめぐってあれこれ議論するというのは、日本のサッカー論壇の特徴のひとつです。 ... 続きを読む »