カルチョポリ関連のテキスト、2007年以降に書いたものはほとんどが2006年に書いたものの焼き直しなので、概要の把握と整理についてはここまでで十分だということで、打ち止めにしたいと思います。最後の1本は2011年に書いた後日譚的な話。 続きを読む »
2015年6月11日
その他の話題
カルチョポリの歴史を書き換えたいユヴェントス(2011.11)
2015年6月5日
その他の話題
資料編:時系列で振り返るカルチョポリの事実関係(2006.12)
ひとつ前のエントリーの付録にあたる資料編。タイトル通り、時系列でカルチョポリの流れを振り返っています。 続きを読む »
2015年6月5日
その他の話題
カルチョスキャンダルの顛末(2006.12)
カルチョポリ勃発時にリアルタイムで書いた原稿その8。とりあえず前回分までで同時進行は一段落して、これは12月に書いたまとめ的なテキストです。この後、もう少し時間を置いて俯瞰的にまとめ直したものが2本あるので、それも順次上げて行きます。 続きを読む »
2015年6月2日
その他の話題
カルチョポリ:水面下で続くカルチョ界のヘゲモニー争い(2006.08)
カルチョポリ勃発時にリアルタイムで書いた原稿その7。諸事情あって更新が停滞していましたが再開します。とりあえずカルチョポリ関連を片づけてしまいましょう。 続きを読む »
2015年4月26日
その他の話題
カルチョスキャンダル:モラルより利害優先、大甘の二審判決(2006.07)
カルチョポリ勃発時にリアルタイムで書いた原稿その7。ユヴェントスは1年でAに復帰できるところまで勝ち点減が削られ、ラツィオとフィオレンティーナはB降格を回避、ミランはCL出場権を手に入れるという「手心」が加わって、スポーツ裁判はとりあえずの ... 続きを読む »
2015年4月19日
その他の話題
まだまだ続くカルチョスキャンダルの後始末(2006.07)
カルチョポリ勃発当時にリアルタイムで書いた原稿その6。このあたりから、スポーツ裁判の一審で出た厳しい判決がだんだん甘くなって行くプロセスが始まります。 続きを読む »
2015年4月14日
その他の話題
カルチョスキャンダルの行方(2006.07)
カルチョポリ勃発当時にリアルタイムで書いたテキストその5。当時のサッカー界におけるモッジの存在感は大変なもので、彼自身も「カルチョの世界を裏で牛耳っているのはモッジだ」という世評を進んで受け入れ利用しているようなところがあったし、自分は何を ... 続きを読む »
2015年4月7日
その他の話題
イタリアを震撼させるカルチョ・スキャンダル(2006.06)
カルチョポリ勃発時にリアルタイムで書いたテキストその4。ここまでの3本はエルゴラに週1で寄稿していた連載コラムですが、これは勃発1ヶ月後くらいにそこまでの概況を総括して隔週刊のスポーツ総合誌に載ったものです。 続きを読む »